絶対的な正義とスルメリフレクション
絶対的な正義とはなんだろうか...
これには誰も答えられないだろう
なので私が一つ答えを出そう
正義とは個々が持つものである
集団であれこれ言い合っていてもそれぞれの考えを全てまとめるのは不可能だ
そこで個人個人の考え方そのもの、そのシステムが重要になる
あなたの会社にはこういう人が居ないだろうか
自分もミスをするくせに人の細かいミスは指摘してくる
言動が矛盾しているのだ...
この状態を解消するのにもっとも簡単な方法がある
矛盾を指摘してあげればいいのだ、相手が上司などそんな立場にない人も多いだろう
そういう時は何も言わずそっと修正してあげましょう
"自分は細かなミスで怒っているのに部下はしたたかに修正している"
↑のような状態では上司として立場が無いでしょうw
絶対的な正義とは悪を鎮圧する事でも、自分の正義を押し付ける事でもない
変えられない物事を基準にシステムを作り互いにとって最善の結果を求める事だ
なにか難しく感じるが一つ簡単なシステムを提示しよう
・相手の正義の矛盾を、相手自身に考えさせる事
そのために、相手の正義を相手自身に執行してやるのだ
上記の例ではミスを暗に伝える事で個人の反省を促している
私の考え方も一つの正義に過ぎない...犠牲になる者の立場を考えた結果であり
全ての人がこの考え方を持つのは間違っているかもしれない